2003年06月13日
Amy Sageのコメント

こんにちは、皆さん!

私の事を知らない方のためにまず自己紹介しましょう。私はテキサス州オースチンにあるオリジン・システムズ社(以下OSI)のコミュニティー・マネージャーでCyntheと名乗っています。私達はUO.comのウェブサイトで、UOのコミュニティー全体に向けてチームコメントやその他の情報を絶えず発信しています。しかしながら、今回少し趣きを変えて、大規模かつ活気のある日本のUOコミュニティーに最新情報を伝えたいと思ったのです。

はじめに、皆さんからのすばらしいフィードバックに感謝の言葉を申し上げたいと思います。皆さんのコメントは、日本のコミュニティーチームから定期的に送られてきます。彼らは日本国内の掲示板やファンサイトで、どのような議論が交わされているかを的確に伝えてくれます。また、私達は必要に応じて代表者を日本に送り、日本のプレイヤーやスタジオについて知ることを通して、EAジャパンのスタッフそして日本のプレイヤーコミュニティーとの絆を深めています。実は今年の5月、私は個人的に初めて日本に行く機会を得て、EAジャパンのオンライン・コミュニティー・リレーションズ(以下OCR)、マーケティング、そしてサポート・チームのメンバー、またいくつかのファンサイトの方々と会うことができました。今回の旅で私は、EAジャパンのスタジオがどのように機能しているかを知り、オースチンにあるOSIと日本のプレイヤーの皆さんとのコミュニケーションを深めるためのブレーンストーミングを行いました。もちろん、東京の電車のシステムを理解しようとして何度も迷子になったり、訳のわからない物を食べたりもしましたが、それは置いておきましょう。

まず最初に浮かび上がったのは、日本のUOチームは非常に献身的で、掲示板への投稿やファンサイトの動向を把握していることを日本のプレイヤーの皆さんが知っているにも関わらず、それらの情報がオースチンに伝えられているかどうかわからないという問題でした。ここではっきりさせておきましょう。私達は確かにEAジャパンのOCRスタッフからの情報を受け取っています。その内容は、巨大掲示板やファンサイトで見られるメジャーな問題をリストアップした週ごとのレポートだけではなく、皆さんの関心事の一般的な要旨や問題に対して日本のコミュニティーがどのように反応しているかの全体的な評価も含まれています。また、日本のプレイヤーから寄せられたゲームに対するアイディアや大きなイベントのスクリーンショット、日本のUOサイトで行われた投票の結果、新しいファンサイトのオープンなどの情報も送られてきています。

EAジャパンのOCRグループといくつかのファンサイトの管理者との会談で得られた大きな成果には、私達のファンサイトへのインタビューのスケジュールに日本のファンサイトも加えるというものでした。私達は、スケジュールの都合で私達との会談に参加できない方のために質問状を用意し、開発チームのスタッフにeメールで質問する機会を作っています。私達はこの過程を特別インタビューとして扱い、答えを返送します。これまではほとんどのウェブサイトが英語でしたが、今回EAジャパンチームの翻訳の助けを借りて、しかるべきファンサイトの皆さんにも同種のサービスを提供する機会が得られました。(もちろんアメリカのプレイヤーのための英語への翻訳も含めてです。)

他にも実に沢山の結果がこの会談から得られましたが、一回の投稿には充分な長さになったかと思いますので、この辺で。ではまた、UOの中でお会いしましょう!

Amy "Cynthe" Sage
Community Manager
Origin Systems

Hello there!

For those who don't know me, I'm Cynthe, Community Manager for Origin in Austin, Texas. Quite often we post Comments from the Team and other announcements on the UO.com web site, aimed towards the UO community as a whole. However, this time I want to take the opportunity to do something a little bit different and direct this update to our large and active UO community in Japan!

First, we want to thank all of you for all your great feedback. Your comments are forwarded to us regularly by our Japanese community team, and they give us great insight into what the main topics of discussion are on the Japanese message boards and fansites. We also send representatives to Japan from time to time to learn more about the Japanese players and the studio, which helps to keep our commitment to the staff at EA Japan and our Japanese player community strong. As a matter of fact, in the month of May, I had the chance personally to visit Japan for the first time and meet with the OCR, Marketing, and Support teams at EA Japan, as well as a few Japanese fansite operators. On my trip, I learned a lot about how our studio there works, and spent a lot of time brainstorming ways to improve communication between OSI in Austin and our players in Japan. Of course, I also got very lost trying to figure out the Tokyo train system and found myself eating a lot of things I couldn't recognize, but those are other stories!

One of the first things that came up was the fact that while most of our Japanese players know that we have a dedicated team in Japan reading their message board posts and fansites, they don't have any real way to tell that the information is being passed back to Austin. So right now, let me assure you that we do indeed get that information from our OCR folks at EA Japan! Not only do we receive a weekly report listing out the major issues that were seen on the biggest message boards and fansites, but we also receive a general summary of the concerns and an overall rating of how the Japanese community is reacting to those issues. We also receive other things, such as lists of game ideas from the Japanese players, screenshots from some of the bigger events, results from polls run on Japanese UO sites, and information about new fansite openings.

Another major result of talks with the EA Japan OCR group and some of the fansite operators was a commitment to including Japanese fansites in our interview schedule. For those who haven't followed our interview processes too closely, we rotate interviews across a list of eligible fan sites, offering opportunities for them to send us questions for the dev team through email, which we then answer and send back as an exclusive interview. Most of the sites have been English websites, but with translation help from the EA Japan team, we look forward to offering this same kind of opportunity to eligible Japanese fansites as well (with English translations for our players over here in the States too, of course).

There were quite a few other things that came from these meetings, but that's enough for one post - we'll see you in UO!

Amy "Cynthe" Sage
Community Manager
Origin Systems

投稿者 Siel Dragon : 2003年06月13日 18:00 | トラックバック
コメント

あなたたちはになりがち??何あまりにも 。 この種の賢い仕事や!私の| |私たち||私の個人的なの君たち。
ムートンブーツ インソール付き http://saadiadesign.com/wp-content/themes/sommerce/emu-1423/@7@2@72014110801304547wz.html

Posted by: ムートンブーツ インソール付き : 2014年11月09日 00:37

ねえちょうどあなたに素早く頭を与えたいと思った。 |あなたはテキストの単語ポストの画面からはみ出ているように見えるオペラ。問題またはブラウザとは何か|これは書式形式である場合、私はよく分からないの互換性が、私はを考え出した私はあなたが知っているように投稿したいと思います。 デザインとスタイルはしかしとてもよく似合う!あなたが得るホープすぐに問題固定。 賞賛
ディースクエアード 名古屋松坂屋店 http://koninguil.be/wp-content/themes/twentyeleven/dsq-471/zxyo1@2014110801544008om.html

Posted by: ディースクエアード 名古屋松坂屋店 : 2014年11月09日 00:38

からのご挨拶!私は今退屈職場では私がすることを決めたチェックアウト昼休み私のiPhone上の あなた。私は楽しむ知識あなた現在ここに、私が家に帰る時に見てみるのを待つことはできません。 、| とにかくとにかく ..、携帯電話、モバイル ..私も使っていない無線LANだけで3Gを私の上にロードされ、ブログ|どのように速く、迅速にで私はびっくりよ優れたサイト!
モコモコブーツ http://hksculptures.com/wp-content/themes/maya/emu-1423/@8@6@22014110720572862ro.html

Posted by: モコモコブーツ : 2014年11月09日 00:38

こんにちは!ウェブサイトあなたがこのために使用しているオフトピック が、私はどのブログのプラットフォームを思っていた私は、これは知っている? Wordpressのの私が持っていたので|ハッカーと問題問題と私は見ている私は、 得ている|他のプラットフォーム用のオプションの選択肢。私は次のようになります素晴らしいあなたは良いプラットフォームの方向に私を指すことができれば。
ECCO-357 http://tobia.ru/wp-content/themes/twentyten/ECCO-357/index.html

Posted by: ECCO-357 : 2014年11月09日 08:52

ブログサイトコンタクトページを持っているあなたはいますか? あなた| シュート送信私がしたいのですが、トラブルそれを見つけるのが、私はあるんです。あなたは公聴会に興味があるかもしれないあなたのブログのための提案、アイデア創造的なアイデア私はいくつかを持っている。いずれにしても、素晴らしい時間をかけてブログと私は改善、それを楽しみにしています。
ディースクエアード デニム 新作 http://loplastvendas.com.br/wp-content/themes/maya/dsq-471/gzel4@2014110805010558wq.html

Posted by: ディースクエアード デニム 新作 : 2014年11月11日 13:24

私はオフトピック場合は、これを知っているが、私は自分の始めに探していますブログと好奇心したすべてがに必要とされるもの取得するには?私はあなたのようなブログはかなりの費用がかかるだろう持つと仮定している?私は今ではない、非常にウェブ精通ので、私は100%ではないんだ一定。どれヒントやアドバイスをいただければ幸いです。 乾杯
エミュ 靴 http://syedarshadsaeedkazmi.com/wp-content/themes/twentyfourteen/emu-1423/@7@7@72014110722325604tf.html

Posted by: エミュ 靴 : 2014年11月11日 13:25

こんにちは! ツイッターグループ私が私をあなたのブログを共有してもいいですか?あなたのコンテンツを| 感謝楽しむ私は本当に思う| 人々の人がたくさんあります。私に知らせてください。 おかげ
ブーツ ブランド http://injectionrhinoplasty.org/wp-content/themes/maya/emu-1423/@7@5@72014110722093650fx.html

Posted by: ブーツ ブランド : 2014年11月11日 13:26
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?