2005年10月12日
バランス調整への姿勢について

対人戦のバランス調整とパブリッシュ37に関する情報です。

2005年10月12日 個人ブレス証書とパブリッシュ37

質問)
パブリッシュ37で個人ブレス証書の修正は行われるのだろうか、行われないのだろうか?

回答)
その件についてはまもなく詳細な情報が発表されるはずさ。本当だよ!

確実に言える事は対人戦調整と個人ブレス証書問題解消が連動すればシージペリオスに目覚しい改善をもたらすだろうということさ。双方とも我々が注目している問題だからね。

So, is that a yes or no on PBD's in Pub 37?


I should have more information on that relatively soon. Seriously!

What I can say for sure is that the combination of the PvP combat changes with the resolution of the PBD issue is going to improve things on Siege considerably. Both of these things are directly in our crosshairs.

Hang tight!

Wilki_EA
UO Online Community Rep
10/11/05 12:47 PM

2005年10月12日 ポイントごとの効果減少について

意見)
今回のバランス調整は大変な仕事だね。

回答)
その通りさ!

意見)
上限を設定するのではなく、スライド制にすればプレイヤーとしても上限を覚える手間もなく将来的な調整も柔軟に行えるんじゃないかい?

回答)
スライド制というのは効果が徐々に軽減されていくようにするという事かな?例えばDEX値が125を越える場合には越えたポイントが多ければ多いほど1ポイントあたりの効果が軽減されていくという事だろうか。

確かにこの問題を考える上での解決案のひとつではあるね。過去に他のシステムに関してMr Tactと意見交換したことがあったが、彼もこのような手法を好んでいた。

It is a Huge task to tackle here - this balance thing.


That it is!


Ya' know, instead of capping stuff... an internal sliding scale would require much less memorization from the players & allow much more flexibility in future balancing-passes.


By internal sliding scale, I'm guessing you mean a scale that uses the concept of diminishing returns? For example, for every point of dex I have above, say 125, I would see less and less of a benefit for having each additional point?

That is certainly one way to tackle the problem, and may be something we end up doing. I know MrTact has been fond of this approach in the past while talking about other types of systems.

Wilki_EA
UO Online Community Rep
10/11/05 12:30 PM

2005年10月11日 マナ回復について

質問)
最新の情報をありがとう。ひとつ質問がある。対人コミュニティが脚光を浴びるのは素晴らしいと思うのだが、対モンスター戦に関しても同様の変更が行われるのだろうか?あるいは対モンスター戦プレイヤーに対しても変更時に検証を行わせる手順が図られるのだろうか?特に言及したいのは忌々しきマナ回復の変更だね。

回答)
さて、これは何らかの計略ではないよね?

対モンスター戦に関しても今回の変更で熟考されるべきものだ。真意は対人戦と対モンスター戦双方で機能する解決策を提起することだ。対人戦と対モンスター戦双方で例外の存在しない解決策を考え出す事が最も望ましい。

マナ回復に関しては今現在戦闘時にマナの存在が足枷となっていないスキルとアイテムの構成を実現し得ているプレイヤーが存在しており、彼らは能動的な瞑想も不要でマナの回復を待たずに次の呪文を詠唱する事が出来ている。こういった事が可能となっているのはおかしい。

魔道師は時折能動的な瞑想をすべきであり、長時間に渡り連続して呪文を詠唱していればマナが切れて当然である。秘薬に関しても同様の問題が挙がっているがこれはまた次の機会にしておこう。

さて、この件で誰かが決起する前に今現在の状況が意図されていた事ではないことを明確にしておこう。そして強力過ぎる能力を本来あるべき姿に返す事こそ対人戦と対モンスター戦のバランス調整に不可欠である事を認識して欲しい。これは強力な装備を備えたプレイヤーが特定の状況下で以前よりも有効ではなくなる事を意味しているのだろうか、まさしくその通りとなるだろう。しかしながら、ウルティマ オンラインそのものの基本的な戦闘バランスが崩壊しているからであって調整する必要に迫られているのだ。

そうは言っても、我々が想定していない厄介なものを調整する必要があると皆さんが要望するのであれば、そういったものに関しても必ず検討していこう。

最後となったが、皆さんには戦闘に関する変更を実際に試しフィードバックを行う機会が与えられる。我々には皆さんの意見を聴く準備があるよ。

Thank you for the update Wilki, I just have one question. While I think its really great that the PvP community is getting the attention they deserve, has steps been taken to also take PvM into account with the same changes and/or have PvM players test out the changes as well. Especially that horrible mana regeneration change.


Well, that's the trick now, isn't it? ;-)

PvM is very much a consideration in these changes, and the real key is to come up with a solution that works for both sides, with a strong preference being given to solutions that don't involve "special cases" for PvP/PvM.

As for mana regeneration, as it is now, some players have item/skill combinations that pretty much make mana a non-factor in combat for them. They never need to actively meditate, and rarely have to wait for their mana to regen in order to cast the next spell. That shouldn't be the case.

Mages should have to actively med sometimes, and they should run out of mana if they chain lots of spells one after the other for long periods of time. (Nor should reagents be a non-factor either, but that's for a much later discussion.)

Now, before anyone gets up in arms about this, realize that this situation was not intended, and bringing some of these uber abilites back into line is vital to restoring balance to PvP and PvM. Does that mean that the players who have ultra-high end suits might find themselves less effective at certain things? Yes. But the basic combat balance that all of UO was designed around is out of whack, and it needs adjusting.

That said, if you think we need to tweak some of the newer, harder content to account for whatever it is that we do, then we'll definitely take a look at doing just that.

Finally, you will be given a chance to try out any changes we make to combat, provide your feedback, and we'll be open to listening to what you have to say.

Don't Panic!

Wilki_EA
UO Online Community Rep
10/10/05 09:03 PM

2005年10月11日 開発陣が投稿しない理由

質問)
バランス調整について開発陣から投稿が行われない理由は何だろうか?

A) 今現在の状況を恥じているから
B) 対人戦の修正に忙しく時間がないから
C) 自分の武士道弓師の世話に忙しいから
D) キーボードが全て壊れてしまっているから
E) 対人戦崩壊の責任追及が怖いから

さぁ、どれだと思うかい?

回答)
開発陣は作業に忙しいのではないだろうか。プレイヤーからの意見を不要と考えるような開発作業があるはずないだろう?パブリッシュ37の発表が行われた際に皆さんは驚く事となるだろう。パブリッシュ37で導入される項目に関しては議論が始まったばかりではあるが、素晴らしいものへとなりつつあるよ。

このスレッドで挙がっている対人戦に関する事柄にも回答しておこう。

ここで議論されている事柄の多くはパブリッシュ37で導入されないと思うが、中には導入されるものもあるかもしれないね。パブリッシュ37の規模がどのくらいで正確にはどのような項目が導入されるのかに関しては依然として我々の作業は始まったばかりであり正確に回答する事なんてできない。パブリッシュ37で導入される項目の最終的な一覧は皆さんのフィードバックに基づいて作成される事も留意しておいて欲しい。

先週、あるいはその前の週だっただろうか、私が述べたようにパブリッシュ導入を前にテストセンターを公開し対人戦に関する皆さんからのフィードバックをもらうという手順となっている。対人戦を将来どのような方針で臨んで行くべきかに関しては対人コミュニティから数多くのフィードバックを既に得ており、そういったフィードバックを無視する事はない。

ひとつ言及しておくが、私が今現在述べていることは決定事項などではなく将来変更される可能性があることに過ぎない。だからもし変更されたとしても松明とピッチフォークを手に徘徊するような真似はやめてくれ。

No devs post here anymore because..........

A. They are too ashamed about the state of the game.
B. They are so busy fixing PvP that they have no time.
C. They are too busy owning peeps with their bushido archer to post.
D. All of their keyboards are broken.
E. Replying to a PvP thread might imply developer accountability for the total pvp collapse.

What do you think?


I think that the developers are busy developing. I'll give you one hint... what type of development work would require little to no player input?

I think you will be quite surprised with Pub37. We're still a little ways off from talking about all that will be included in it since we're still working on it, but it's shaping up to be quite nice.

To address some of the PvP concerns brought up in this thread...

The bulk of the work here will not be in Publish 37, but you *could* (knock on wood) see a few of the major things you've been asking for addressed in Pub37. How many things and what are they exactly? We're not far enough along to answer that with any certainty yet, but that's the tentative plan. Also, know that the list of things that are candidates for Pub37 come directly from your feedback.

After that, as I mentioned last week (or the week before?), the most likely scenario is that we’ll have a test shard up and running at some point with our PvP changes to give you time to give us feedback before they go worldwide in a later publish. We've gotten a lot of feedback from the PvP community on what direction you'd like to see PvP take in the future, and that is not being ignored.

One thing I want to make clear... none of this is set in stone, and could change in the future, so don't hang around outside with torches and pitchforks if it does end up changing :-)

Wilki_EA
UO Online Community Rep
10/10/05 07:02 PM

投稿者 Siel Dragon : 2005年10月12日 22:49
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?