2005年10月16日
乱数の見直し

スキルの成功判定に用いられている古いコードの見直しも検討している事が述べられました。

2005年10月16日 乱数の見直しについて #2

意見)
瞑想が120.0だというのに能動的な瞑想を行おうとしてもマナが10%未満じゃ成功しやしない。

回答)
そうだね、能動的な瞑想の成功判定には過去の遺産とも言えるコードが依然として使用されているんだ。この定式が作成された当初は魔道師が今ほどのマナを備えることになろうとは想定していなかったんだ。したがって今現在では適切に動作しなくなってしまっているんだよ。

これは我々が変更を望んでいる項目のひとつだ。どうだい?我々も魔道師のことを愛してるんだよ。

I still fail to med at 120 if I'm below 10% mana when I try.


Yes, that's because the legacy code for determining active med success is still in place. When that formula was created, mages weren't intended to have anywhere near as much mana as they do now, so it doesn't work very well.

This is one of my recommended things for us to look at changing. (C, I l\/b mAgEs t0o!)

Wilki_EA
UO Online Community Rep
10/15/05 03:07 AM

2005年10月16日 乱数の見直しについて

意見)
錬金術はグランドマスターでスキル上限に達しているというのにデッドリーポイズンポーションの作成に38回続けて失敗してしまったよ。

回答)
うーむ、乱数生成システムにメスを入れる時期に来ているのかもしれないね。

At GM Alchemy, fully fed, I failed 38 times in a row to make a deadly poison potion.


Hmmm.. maybe it's time to take a hammer to the ol' random number generator...

Wilki_EA
UO Online Community Rep
10/15/05 02:42 AM

投稿者 Siel Dragon : 2005年10月16日 22:24
コメント
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?