2009年10月10日
月見

news061006-skr-6.png

2005年09月24日
ブリテイン東公園の二つの月(Wakoku)
2006年09月30日
ミノック南ジプシーキャンプの月見(Wakoku)
2006年10月05日
ミノック南ジプシーキャンプの月見(Izumo)
2006年10月06日
BNN: ブリタニアの二つの月
2006年10月07日
ニュジェルムパレスの二つの月
2006年10月13日
流浪の詩人 秋水来る
2006年10月18日
月見の終わり
2006年10月19日
お月見遠足(ブリタニア☆ウォッチ)
2007年10月12日
トリンシックの月見(Yamato)
2009年09月05日
ミノック南ジプシーキャンプの月見(Yamato)
2009年09月12日
トリンシックの月見(Hokuto)
2009年09月13日
トリンシックの月見(Yamato)
2009年09月19日
BNN: 二つの月を眺めながら
2009年10月10日
月とウサギとマフィンと(ブリタニア☆ウォッチ)

2009年10月10日 月とウサギとマフィンと

メグ:「……こんにちは、メグ・ハマーです……」 *はぁ*

マーク:「どうしたんですかメグさーーん!! ため息なんてついて、なにかあったのですか!?」

メグ:「ポストが空っぽだったので、今日は紹介できるものがないんです」 *しょんぼり*

マーク:「なるほど、冒険者の皆さんは新天地テルマーへ向かうため、アンダーワールドやアビスの攻略に忙しいのでしょうな。なにせ、このワタクシですら苦戦するほどのダンジョンですからね」

メグ:「今はムーンゲートですぐに行けますから! マークさん、どうして投稿が一通もこないんですか!? ネタをください! なんでもいいんですっっっ」 *ブンブン*

マーク:「メ、メグさん、落ち着いてください。ハンマーを振り回してもなんの解決にもなりませんよ」

メグ:「うぅ、でも……」

マーク:「漢(おとこ)マーク・エヴァンス、こんなこともあろうかとネタを持ってきているんです」

メグ:「本当ですか!? 詳しく聞かせてください!」

マーク:「ハッハッハ。では、お聞かせいたしましょう。イベント振興協会のアルフレッドさんが、ブリテインとニュジェルムに特製マフィンを用意してくださったことは、メグさんもご存じですよね」

メグ:「はい」

マーク:「さきほど、ブリテインの方を見てきたのですが、なんとそこにウサギが住み着いていたのです! どうです、驚いたでしょう!」

メグ:「はい……。いや、ウサギが住み着いたという話題はいいんですけど、まさかマークさんが、そんな可愛らしいネタを持ってくるとは思わなかったです」

マーク:「ワタクシにも可愛いところがあるのです」

メグ:「自分でいわないでくださいっ。じゃあ、さっそくウサギを見に行ってみましょう!」

news091010-etc-21.jpg

news091010-etc-22.jpg

メグ:「ほんとだ、ウサギがいますね」

マーク:「ええ、付近の住民の方から聞いた話では、数日前から見るようになったそうです」

メグ:「なんでここに住み着くようになったんでしょうかね。それにしても、可愛いな〜」

マーク:「そうでふね」 *もぐもぐ*

news091010-etc-23.jpg

メグ:「ちょっとマークさんっ、私の話聞いてるんですか?」

マーク:「おっと、これは失礼。ついマフィンに夢中になってしまいました」

メグ:「……」

マーク:「それで、このマフィンの美味しさの秘訣についてでしたっけ?」

メグ:「ぜんぜん違います! ウサギがここに住み着いた理由はなんだろうって話です」

マーク:「それは恐らく、この白いマフィンの甘い匂いに誘われたからです!」

メグ:「それは、マークさんじゃ……。アルフレッドさんの話だと『徳之諸島では月にウサギが住むといわれている』らしいので、奇麗な月に誘われてきたのかもしれませんね」

マーク:「たしかに奇麗な月です。しかし、ワタクシは断然マフィン派です!!」

メグ:「いや、マークさんの話じゃなくて、ウサギの話です」

マーク:「なるほど。しかし、メグさんもワタクシもウサギではありませんから、本当のところはわかりませんよね! ハッハッハ!!」

メグ:「その通りなんですが、なんか悔しい……。ところで、ニュジェルムにもマフィンが用意されていますけど、ウサギは住み着いてるんですか?」

マーク:「わかりません。ノーチェックです!」

メグ:「そんなことだろうと思いました。じゃあ、今から見に行ってみましょうか」

メグ:「う〜ん、こっちにはいないみたいですね」

マーク:「ほうでふね」 *もぐもぐもぐもぐ!!*

news091010-etc-24.jpg

メグ:「マークさん、さっきから食べてばかりじゃないですか。ウサギはどうしたんですか、ウサギはっ」

マーク:「いや〜、面目ない。しかし、このマフィン、あなどれません! さすが“特製”というだけのことはあります!!」 *うんうん*

メグ:「なにひとりで納得してるんですか。ここにはウサギがいませんし、そろそろBNNステーションに戻りますよ」

マーク:「なにをいっているんですか! せっかくここまで来たのですから、もっとマフィンを堪能しましょう!!」 *マフマフマフ!*

メグ:「ちょ、ちょっと、マークさん。食べ方がフィニガン理事っぽくなってますよ……」

マーク:「本当ですか!? マフィンに夢中になると、そういう食べ方になってしまうのかもしれませんね!」

メグ:「そ、そうなんですか」

マーク:「ささ、メグさんもどうですか? クセになる味ですよ!」

メグ:「いえ、私は遠慮しておきます。さっき少し食べましたから」

マーク:「そうでしたか。では、ワタクシも存分に堪能しましたし、そろそろ行きましょうか……って、あれ?」

メグ:「どうしたんですか?」

マーク:「ちょっと食べ過ぎてしまったようで、ワタクシ動けません。ハッハッハ……」

メグ:「まったく、あんなに食べるからですよ。それじゃ、私は先に行きますね」

*スタスタ*

マーク:「メグさん、待ってくださ……く、くるしい」

メグ:「マークさん、おいてきちゃったけど平気かなぁ。まあ、いつものことだから大丈夫ですよね。それじゃ、今週はここまでです。皆さんも、マフィンの食べ過ぎには注意ですよ! ブリ☆ウォ!」

ブリタニア☆ウォッチでは皆さんからの投稿募集中です。『これは!?』と思ったお店の紹介や楽しかったイベント、その他クスッと笑いそうなスクリーンショットなど送ってくださいね。もちろん自分のアピールに使うのもいいですよ。ご応募お待ちしています!

数日前に出現したというウサギを確認するため,トランメル世界のブリテイン東公園へ赴くと,二匹のウサギが船の上にいた。

むしろ船上に拉致されているように見える。
news091010-hkt-1.png

2009年9月19日 BNN: 二つの月を眺めながら

日本地域のトランメル世界ブリテイン東公園にある池の水面とニュジェルムビーチの海面にフェルッカとトランメル二つの月影が確認された。ブリタニアイベント振興協会の働きにより,月見の席を用意した上で特製マフィンが振る舞われるようだ。

news090919-ymt-1.png

news090919-ymt-2.png

news090919-ymt-3.png

既に月影が観測されていた場所のひとつ,Yamato のトランメル世界ミノック南のジプシーキャンプへ足を運んだところ,当初は Dango であった月見の席の白玉が徳之スウィーツへ差し替えられていた。ジプシーキャンプも時代に乗り遅れまいと仕入れたようだ。

news090919-ymt-4.png

皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。ブリタニアイベント振興協会のアルフレッドでございます。当協会では、皆さまにくつろぎながら月をご覧いただきたいと考え、徳之諸島様式の飾り付けと特製マフィンをご用意させていただきました。

暑い季節も過ぎ、穏やかで涼しい日々が続く今日この頃でございますが、皆さまいかがお過ごしでいらっしゃいますか。ブリタニアイベント振興協会のアルフレッドでございます。

水面に浮かぶ月というのはとても美しいもので、眺めているとなにか込み上げてくるものがございますね。私もついつい足を止めて見入ってしまいます。そこで当協会では、皆さまにくつろぎながら月をご覧いただきたいと考え、特に月が奇麗に見えるブリテインとニュジェルムに当協会特製のマフィンをご用意させていただきました。

news090919-etc-1.jpg

また、徳之諸島では古くより、月にお供えものをしたり、月を眺めながら宴を開いたりするそうで、当協会ではそれにならって飾り付けをさせていただきました。徳之諸島では月にウサギが住むといわれているようでございます。月の美しさにひかれてウサギたちが集まってきたのであれば、それはとても素敵なことでございますね。 *smile*

特製マフィンに関しましては、例によってフィニガン殿がレシピを寄贈してくださいました。なんでも、この時期に徳之諸島で食されるものをヒントに考案されたようでございます。さすがフィニガン殿、“食”に対して妥協がまったくございません。

“食”じゃなくて“マフィン”じゃないのかですって? ええ、私もそのように感じたのですが、フィニガン殿曰く「マフィンを制する者はすべての食を制す!」だそうでございます。ですから、私も疑問を感じながらもフィニガン殿の思いを汲み、あえて“食”と申し上げた次第でございます。 *grin*

それでは、今後ともブリタニアイベント振興協会をどうぞよろしくお願いいたします。

ブリタニアイベント振興協会
アルフレッド

2009年9月13日 トリンシックの月見

2009年9月13日22時から23時半にかけて Yamato のトランメル世界トリンシック港において開催された第45回大和ダイナマーケットにおいて,小麦に囲まれた月見席が設けられていた。

news090913-ymt-2.png

席上に備えられているのは徳之スウィーツ。
news090913-ymt-3.png

2009年9月12日 トリンシックの月見

2009年9月12日に開催された第51回北斗祭りりの会場となった Hokuto のトランメル世界トリンシックにおいて,フェルッカとトランメル,二つの月影が映し出されていた。橙色がフェルッカで黄色がトランメルだ。また,会場内の到る処において黄金色に輝く穂が大地を埋め尽くしていた。ススキかと思いよくよく見ると,それは小麦であると判る。

news090912-hkt-3.png

2009年9月5日 ミノック南ジプシーキャンプの月見

ミノック南ジプシーキャンプの池にフェルッカ,トランメル二つの月が浮かび,池の脇には月見を愉しむための席が設けられた。

news090905-ymt-1.png

news090905-ymt-2.png

月見の席の中央に飾られているのは,団子。
news090905-ymt-3.png

ちなみに,月見の季節と言えば通常9月なのだが,今年に限っては中秋の名月は10月3日だったりするのはナイショ!

2006年10月19日 お月見遠足

澄み渡る夜空。輝く2つの月が泉に浮かぶ、Hokutoシャードのトリンシック。八徳学校の授業では、お月見にみんなで遠足に行ったそうですよっ! みんなが持参してきたものはマフィンと飲み物。中には月見酒と称してお酒を持ってきちゃった人も!? でも、今回は学校の授業だから品よく飲める量で、ってことで……。ここでスクリーンショットと八徳学校の講師、Akinoさんのコメントを紹介しちゃいます。

news061019-etc-1a.jpg

Haven八徳学校にてお月見遠足をしてまいりました。講師の私としては、遠足と共にお酒をたしなむなどの宴会要素になるのではないかと思っておりましたが、お月見をしながら皆様の一句を聞く、とても素敵な句会となりました。また何かの機会でこのような教室を開けたらなと思っております。(Akino)

お酒持参だから宴会みたいになっちゃうかと思ってましたけど、とっても風流な句会になったみたいですね! 私も先日、月を眺めながらお酒をたくさ……いえいえ、マフィンを食べて風流なひとときを過ごしてましたよ〜。話題の詩人秋水さんの姿はなかったみたいですが、彼の句に負けないくらい素敵な句を詠んだんでしょうねっ。そうそう、八徳学校では今度開校記念祭が行われるそうですよ! 詳しくはコチラ

以上、メグ・ハマーがお伝えしました! ブリタニア☆ウォッチでは皆さんからの投稿を大、大、大、大募集中っ〜! お店の紹介やイベントレポート、その他おもしろいスクリーンショットなどジャンジャン送ってくださいね。我が家の内装自慢も大歓迎! 屋上アートもドンと来いっ! ご応募待ってま〜す!

2006年10月18日 月見の終わり

今回の情報はBSinMinocさんからいただきました。

今月はじめにブリタニア各所で目にする機会を得た水面に映る二つの月影ですが、10月17日をもって水面に映ることはなくなってしまいました。月影のそばで俳句を読んでいた禅都の詩人秋水氏の姿も今はありません。

2週間弱という比較的短い期間だった月見ですが、消え去る直前の10月16日に一部シャードの様子を撮影していましたのでご紹介。

怪奇現象のようです。
news061016-mgn-1.png

news061016-skr-1.png

2006年10月13日 流浪の詩人 秋水来る

はじめまして。詩人の秋水(Syusui the Poet)と申します。各地を旅しては、句を詠むのを生業としている者。今宵はブリタニアの月をめでるためにやってまいりました。ごらんなさい、なんと美しいこと。よろしければ、皆さんも私と一緒に一句ひねってみませんか。

news061014-skr-6.png

秋水氏は日本シャードの月見会場に姿を現している模様です。桜ではBSinMinocさんから報告があり、ブリテイン西にある温泉に姿を現していました。

news061014-skr-1.png

(こんにちは)
news061014-skr-2.png

(禅都)
news061014-skr-3.png

(詩人)
news061014-skr-4.png

(家族)
news061014-skr-5.png

(Hi、Hello)
news061014-skr-9.png

(月)
news061014-skr-10.png

(こんばんは)
news061014-skr-7.png

(マフィン)
news061014-skr-8.png

(酒)
news061014-skr-12.png

ちなみに秋水氏は酒を持参してきているんですが、桜では温泉の脇に酒の泉があるんですよね。禅都産とは味が違うんでしょうか。

news061014-skr-11.png

他にも秋水氏が応じてくれる問いかけはあるかな?

他のシャードでは秋水氏はどこに現れているのでしょうか。

飛鳥ではニュジェルムでした。
news061014-ask-1.png

無限ではブリテインでした。
news061014-mgn-1.png

2006年10月7日 ニュジェルムパレスの二つの月

今回の情報はBSinMinocさんよりいただきました。

先日、ブリテインやトリンシック、ミノックといったブリタニア諸都市で月影を見ることができる旨はお伝えしましたが、他にもトランメルのニュジェルムパレスの水面にも月影が見れることが判りました。

news061007-skr-1.png

2006年10月6日 BNN: ブリタニアの二つの月

日本公式サイトのBNNでブリタニアの空に浮かぶ二つの月が美しく輝いているとの報道が行われました。

Casper the towncrier
全日本シャード

空も冴えわたり、トランメルとフェルッカが美しく輝いています。今宵、皆さんも水辺にて、風情あるひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

トリンシックの街では、第2銀行南側の公園にマフィンが用意されています。
ふたつの月をながめながら、お楽しみください。

以上、Casperがお伝えしました。

この報道に伴い、ブリタニア各地の水辺では水面に美しい月がうつしだされるようになっております。

トランメルブリテイン第一銀行東手の城堀
news061006-skr-3.png

トランメルブリテイン東公園内の池
news061006-skr-5.png

トランメルブリテイン西の温泉地
news061006-skr-4.png

この時期に温泉でうつしだされる月が見れるのは恒例のこと。特に桜シャードでは温泉脇に酒が用意されている為、月見酒もできますね。

トランメルトリンシック中央の公園内にある池
news061006-skr-1.png

トリンシックでは月見会場も用意されていますね。

news061006-skr-2.png

飾られているのは月見だんごならぬ月見マフィン。何を混ぜ込んだらこんなに白いマフィンになってしまうのでしょうか。月を眺めつつ愉しく齧ってください。

また一部破片世界では先にミノック南のジプシーキャンプでも水面にうつる月が観測されています。

9月30日晩倭国において
news060930-wkk-2.png

10月5日未明出雲において
news061004-izm-1.png

もしかすると他にも水面に月をうつしだしている場所があるのかもしれません。この機会にブリタニアを旅しては如何でしょうか。

2006年10月5日 ミノック南ジプシーキャンプの月見

Izumo のトランメル世界ミノック南に位置するジプシーキャンプにおいて,池の水面にフェルッカとトランメル二つの月影が確認された。

news061004-izm-1.png

2006年9月30日 ミノック南ジプシーキャンプの月見

夏場は池にイルカが現れて村人を愉しませてくれていたミノック南の人狼村だが、秋に差し掛かり池のあった土地を利用して様々な農作物の栽培が開始された。南瓜や葡萄、玉蜀黍、洋梨に林檎と種類が豊富。何故か茸まで生えているが。

news060930-wkk-1.png

更に夏場に比べて水量こそ減ったが小さな池も出現。水質が夏場に比べて良いのか空に浮かぶ二つの月を映し出していた。水面で揺らめく二色の月が美しい。

news060930-wkk-2.png

2005年9月24日 ブリテイン東公園の二つの月

2005年9月24日22時より Wakoku のトランメル世界ブリテイン東公園において開催された第26回和国無名市において,公園の脇に設けられた厩舎にフェルッカとトランメル,二つの月影が確認された。お供え物は月見団子ではなく,マフィンであった。

news050924-wkk-3.jpg

news050924-wkk-4.jpg

投稿者 Siel Dragon : 2009年10月10日 22:24