2012年12月25日
パブリッシュ80(1)

パブリッシュ80とは、2012年12月13日に導入された不具合修正や調整・変更に特化した大規模更新。2012年12月6日からテストセンターにおける検証が開始され、2012年12月11日にOriginシャードおよびIzumoシャードへ先行導入されていた。また、2012年12月17日および12月19日には、この更新にともなって発生した不具合を解消するための修正パブリッシュが行われた。



2012年12月06日
パブリッシュ80の検証開始
2012年12月07日
パブリッシュ80の先行導入について
2012年12月11日
パブリッシュ80変更事項一覧の更新
Origin及びIzumoへ先行導入
ルニック生産ツールの不具合について
公表されていない不具合について
2012年12月12日
パブリッシュ80の導入と不具合修正について
ハウスカスタマイズに関連する問題について
調度品が消滅する問題について
ベンダーが屋外へ出る問題について
徳のタペストリーが屋外へ出る問題について
2012年12月13日
全破片世界導入と不具合修正
ハウスカスタマイズに関連する問題について
2012年12月17日
不具合の修正
トナカイの証書の不具合について
生命の泉の不具合について
ハウスカスタマイズに関連する問題について
2012年12月18日
ハウスカスタマイズに関連する問題について
2012年12月21日
修正パブリッシュの導入について
調度品のブレス属性の問題について
生贄の祭壇の問題について
調度品内のアイテムの挙動の問題について
トナカイの証書の問題について
ハウスカスタマイズ利用禁止の解除
2012年12月23日
ドアやテレポータ―を削除できない問題について
2012年12月25日
鍛冶および裁縫の問題について


2012年12月25日 鍛冶および裁縫の問題について

鍛冶や裁縫ができなくなりました
鍛冶や裁縫のスキルでアイテムを作成しようとしても、生産メニュー画面が閉じるだけで何も作成されないという状況が発生する場合があります。これは、生産の操作中に正しい素材を選択しなかったときに発生します。(例:裁縫で使用する布を選択するときに、布ではない物をクリックしてしまった)

これは米国ミシックに報告されている問題です。将来のゲームプログラムの変更による修正をお待ちください。当面は、この状況に陥った場合は、以下の手順をお試しください。すると、その後は再び鍛冶や裁縫を行えるようになります。

1.裁縫道具を1つ用意します。街の裁縫店のNPC(職業がTailorのNPC)が販売しています。
2.裁縫道具を自分のバックパックに入れます。
3.生産素材用の皮を持っている場合は、全て取り出してどこか安全な別の場所に保管してください。
4.裁縫道具をダブルクリックして裁縫メニューを開きます。
5.革鎧(レザー)カテゴリを選択します。
6.レザーキャップを作成します。「皮が足りません。」などと表示されて作成に失敗します。
7.生産メニューを閉じます。

2012年12月23日 ドアやテレポータ―を削除できない問題について

家のカスタマイズでドアやテレポーターを消せません
現在、家をカスタマイズ中に、既に設置されているドアやテレポーターを消しゴムツールで削除しようとしても消えない場合があります。

これは、米国ミシック社に報告されている問題ですが、ゲームマスターでは変更や修正はできません。将来のゲームプログラムの変更による修正をお待ちください。

なお、ご参考までに弊社のテストにおいてドアやテレポーターを削除できた手順を以下にご紹介いたします。

[SAクライアント]
カスタマイズ中に消しゴムツールでドアやテレポーターを消そうとしても表示上の変化はありませんが、このあと「実行」を選択してデザインを確定させるとドアやテレポーターは削除された状態で確定されます。

[2Dクライアント]
ドアの場合、カスタマイズ中に消しゴムツールでドアを削除しようとしても表示上の変化はありませんが、このあと「Commit」を選択してデザインを確定させるとドアが削除された状態で確定されます。

テレポーターの場合、削除したいテレポーターの位置に床タイルを配置します。床タイルを配置してもテレポーターが表示されたままですが、この状態で「Commit」を選択すると、テレポーターは無くなり、配置した床タイルとして確定されます。

2012年12月21日 ハウスカスタマイズ利用禁止の解除

家のカスタマイズをお控えいただき、ありがとうございました
2012年12月19日(水)に導入された修正パブリッシュにより、先日お知らせした「家のカスタマイズ時に発生する追加で確認された問題」は修正されました。既に米国公式サイトでは、家のカスタマイズを再度ご利用いただけるようになったことが告知されております。

19日以降、弊社でも再びテストを重ねて参りました。その結果、カスタマイズ時に発生しやすい問題は幾つか存在するものの、家の看板や調度品の消滅といった極めて重大な問題は再現できなくなっていることを確認しております。

カスタマイズ時に発生しやすい問題に関して、お知らせできる情報がある場合は、引き続きヘルプセンターにてお知らせいたします。また、パブリッシュ80 アップデート情報の記事上部でもご案内いたします。(ただし、パブリッシュ80とは明白に無関係である場合はパブリッシュ80の記事でのご案内はいたしません。)

家のカスタマイズはもうお控えいただく必要はございませんが、カスタマイズを行う前にパブリッシュ80 アップデート情報の記事とヘルプセンターをご確認いただけますようお願いいたします。

プレイヤーの皆さまには長期間に渡ってご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

2012年12月21日 トナカイの証書の問題について

ポーズを選べないトナカイの証書があります
トナカイの証書が初めて使用される時に、トナカイのポーズを選ぶことができます。しかし、一度設置したトナカイを戻した証書の場合は、ポーズを選ぶことができず、最初に選択したポーズのトナカイになります。

これが意図された挙動であるかどうかは、現在米国ミシックに確認中です。続報がある場合はこの記事を更新する形でお知らせいたします。

2012年12月21日 調度品内のアイテムの挙動の問題について

調度品内のアイテムがカスタマイズ後に消えました
生命の泉やエルフ式書架などの「アイテムを収納できるセキュアタイプの調度品」にアイテムを入れ、ロックダウンやセキュアを解除するコマンドをその調度品に使用すると、その調度品はセキュアではなくなり、中身のアイテムも「セキュア内のアイテム」ではなくなります。そのため、その状態のまま家をカスタマイズしてもその調度品内にあったアイテムはパッキングコンテナに入りません。

セキュア内になく、ロックダウンされていないアイテムの場合、通常はカスタマイズ時に家の看板下に排除されますが、この場合は中身のアイテムはその調度品があった屋内の場所に落ちます。カスタマイズ後に調度品が自動的に元の場所に戻った場合には、落ちたアイテムの上に調度品が戻り、アイテムがそこに落ちていることが分かりにくくなることがあります。また、落ちたアイテムは時間の経過で腐敗することもありますし、落ちていることに気づかないままさらに家のカスタマイズを行った場合は(調度品の中に入っていない状態なので)家の看板下に排除されることになります。

中身を大切に保管したい場合は、セキュアタイプの調度品のセキュアを解除せずにご利用ください。

2012年12月21日 生贄の祭壇の問題について

生贄の祭壇が正しく機能しません
生贄の祭壇にアイテムを捨てようとしたときに、アイテムが入らずに戻ってきてしまったり、3分後に消滅すると表示されたのに、祭壇を開きなおしてもアイテムが入っていないという現象が起きる場合があります。

3分後に消滅するというメッセージが出たのに祭壇を開きなおしてもアイテムが見えず、回収できない場合は、その3分が経過してしまう前に斧などを使用して祭壇を証書に戻してください。すると、祭壇のあった場所に中身のアイテムが落ちます。落ちたアイテムは誰でも拾える状態になりますので、周囲に誰もいないことを確認して行ってください。

これらの現象が発生するようになった生贄の祭壇は、南向きの状態で証書に戻し、再設置することで治る場合があります。東向きになっている場合は一度内装ツールで南向きに戻してから証書に戻して再設置してください。ただし、再設置後に内装ツールで回転させると再び正常に機能しなくなることがあります。

news121221-etc-a1.gif

これは米国ミシックに報告されている問題ですが、ゲームマスターでは変更や修正は行えません。将来のゲームプログラム変更による修正をお待ちください。

2012年12月21日 調度品のブレス属性の問題について

一部の調度品証書がブレス属性ではなくなってしまいました
現在、生贄の祭壇、トナカイの証書など、一部の調度品は証書に戻した時にブレス属性が失われてしまいます。これは手動で証書に戻した場合だけでなく、家のカスタマイズ時にパッキングコンテナに証書の形で入った場合などにも発生します。

当面は、本来ブレス属性のある調度品を証書に戻した場合はブレス属性の有無を確認し、ブレス属性が失われている場合は持ち運び時などに十分ご注意ください。

この問題は米国ミシックに報告されている問題ですが、ゲームマスターでは変更や修正は行えません。将来のゲームプログラム変更による修正をお待ちください。

2012年12月21日 修正パブリッシュの導入について

全シャード: 修正パブリッシュ導入 - 12/18、19 完了
2012年12月18日午後2時以降に行われる各シャードの定期メンテナンスで、順次修正パブリッシュを導入いたしました。日本シャードには12月19日(水)午前8時の定期メンテナンスで導入済です。

このパブリッシュでは、以下の修正が行われています。

  • 家をカスタマイズした時に、生命の泉などのロックダウンされた調度品が削除されてしまうことはなくなります。
  • トナカイの証書が使用できなかった問題を修正しました。
  • 家をカスタマイズした時に看板が見えなくなってしまうことはなくなります。(今回家をカスタマイズした事が原因で家の看板が見えなくなってしまっている場合は、サポート時間内にゲームマスターにご相談ください。)
  • ペットの強化/弱体化に関する問題を修正しました。

プレイヤーの皆さまには、ご報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。

2012年12月18日 ハウスカスタマイズに関連する問題について

Tim Chappell
現時点で調度品のロックダウンおよびカスタマイズモードには不具合が存在する。問題解消を報告するまでは、どうか決して如何なる調度品のロックダウンをともなうものであっても、家をカスタマイズすることがないようにしてほしい。

我々は、諸君らに不便を強いることを謝罪するとともに、速やかに適切な修正を行いたい。

House Addon Issue

Posted by Tim Chappell
2012 Dec 17 15:20 -0500 GMT

There is currently an issue with locked down addons and customization mode. Please DO NOT customize your house with ANY locked down addons until further notice.

We apologize for the inconvenience and should have a fix in place soon. Thank you for your patience.

2012年12月17日 ハウスカスタマイズに関連する問題について

先ほどお知らせしたとおり、家のカスタマイズに関する幾つかの問題は修正されております。しかしながら、家のカスタマイズ時に発生する別の問題を幾つか弊社にて確認いたしました。アイテムが失われ、ゲームマスターでも戻すことができない問題も含まれますので、この記事にて問題解消の告知があるまで、絶対に家のカスタマイズは行わないようお願い申し上げます。

各問題について、ご案内できる情報がある場合には、パブリッシュ80アップデート記事上部の「関連記事」セクションに追記する形でお知らせいたします。

度々ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2012年12月17日 生命の泉の不具合について

生命の泉を設置したままでの家のカスタマイズはお控えください
現在、生命の泉を設置した状態で家のカスタマイズを行うと、生命の泉が失われてしまう場合があります。

これは、米国ミシックに報告されている問題ですが、ゲームマスターでは変更や修正は行えません。また、誠に申し訳ありませんが、既に失われてしまった生命の泉を取り戻したり、代わりの品を差し上げることができません。

この問題が修正されるまでは、生命の泉を設置したまま家のカスタマイズを行うことはお控えください。本件に関し、続報がある場合は「UO:家のカスタマイズをしたら生命の泉が消えました」を更新する形でお知らせいたします。

2012年12月17日 トナカイの証書の不具合について

トナカイの証書を使用できません
現在、トナカイの証書を使おうとすると、「その調度品証書は白紙です。」と表示されて使用できません。

これは米国ミシックに報告されている問題ですが、ゲームマスターでは変更や修正はできません。将来のゲームプログラム変更による修正をお待ちください。

2012年12月17日 不具合の修正

パブリッシュ80にともなって生じていたハウスカスタマイズに関連する様々な不具合の修正が発表された。これにともない、日本公式サイト上で呼びかけられていたハウスカスタマイズの利用を控える指示も解除された。

家のカスタマイズに関する問題は修正されました
家のカスタマイズ時に、アイテムやベンダーが外に出されてしまう問題は修正されました。

この問題で、皆さまにご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。また、これまでカスタマイズをお控えいただき、ありがとうございました。皆さまのご協力に厚くお礼申しあげます。

生贄の祭壇に入れたアイテムが直ちに削除される問題は解消された。

生贄の祭壇(Sacrificial altar)に入れたアイテムが取り出せなくなる問題を修正しました。
生贄の祭壇は内部的には2つのパーツで構成されている2マスの調度品です。ごみ箱として機能するのはこのうち片方のみであり、もう片方にアイテムを入れると直ちに削除されてしまって取り出すことができないという問題がありました。このため、ごみ箱として機能しない方のパーツは機能しないように変更されました。祭壇の片側にアイテムを入れようとして入らない場合は、逆側から入れてみてください。既に設置されている生贄の祭壇は、一度証書に戻して再設置することでこの変更が適用されます。【12/17 追記】

錬金破壊のブレイサーに関する記載内容が修正された。

錬金破壊のブレイサー(Bracers of Alchemical Devastation)は、中断されたことによる麻痺を防ぐためにライトニング(Lightning)効果を持つようになります。【12/17 修正】

2012年12月13日 ハウスカスタマイズに関連する問題について

2012年12月13日早朝にパブリッシュ80の修正パブリッシュが全シャードに導入されておりますが、本記事にて問題解消をお知らせするまで、引き続き家のカスタマイズは絶対に行わないでください。

本件に関し、ご案内できる情報がある場合には、パブリッシュ80アップデート記事上部の「関連記事」セクションに追記する形でお知らせする予定です。

アイテムが失われ、ゲームマスターでも戻すことができない問題も含まれますので、現時点では家のカスタマイズを行わないことを強くお勧めいたします。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2012年12月13日 全破片世界導入と不具合修正

パブリッシュ80は、全破片世界を対象として実施された緊急修正を通じて日本地域の破片世界へも未明に適用された。当初は2012年12月13日8時頃に実施される定期メンテナンスを通じて実施されることとされていたが、緊急性の高い不具合が数多く報告されたことを受け、前倒しされたようだ。

日本公式サイト上では、次のように発表された。

全シャード: 臨時メンテナンス - 12/13完了
2012年12月13日午前9時27分:
修正パブリッシュ適用のため、12月13日午前5時半以降、各シャードに対し臨時メンテナンスを実施いたしました。

この修正パブリッシュには、以下の内容が含まれます。

  • 強化/弱体化アイコンはホットバーから正しく消去されるようになります。

  • 家のごみ箱を回収することはできなくなります。

  • 家のカスタマイズ後、ベンダーは再配置されるようになります。

  • ルニック生産ツールを使った改良を正しく行えるようになります。

  • 家のカスタマイズを行った時に、飾られた調度品などが家の外に排除されてしまうことはなくなります。(ロックダウンされていないアイテムは従来通りカスタマイズ時に家の外に排除されます。)

また、Izumoを除く日本シャードへのパブリッシュ80導入は13日午前8時の定期メンテナンスを予定しておりましたが、この臨時メンテナンスによって、全シャードにパブリッシュ80が導入されております。

プレイヤーの皆さまには、臨時メンテナンスによりご迷惑をお掛けいたしましたこと、ならびにご報告が遅れましたことをお詫び申し上げます。

また、日本公式サイトでの発表に先立ち告知されていた米国公式サイト上では次のように発表されていた。

Tim Chappell
ごきげんよう!
我々は本日東部標準時15時30分、グリニッジ標準時20時30分にすべての破片世界の接続を解除したうえで緊急修正を適用させる。

  • 強化・弱体化アイコンは適切にホットバーから削除されるようになる。
  • 家のごみ箱を回収することはできなくなる。
  • すべてのベンダーは家のカスタマイズ終了後に再配置されるようになる。
  • 改良は適切に機能するようになる。
  • 家のカスタマイズを行うことで、屋内のアイテムが消滅することはなくなる。

破片世界は少なくとも東部標準時17時30分、グリニッジ標準時22時30分までに再びオンラインへ復帰することを予定している。ご迷惑をお掛けすることになるが、よろしくお願いします。

Hot Fixes for Publish 80

Posted by Tim Chappell
2012 Dec 12 14:34 -0500 GMT

Hot Fixes
2012 Dec 12 14:34 GMT
Greetings!

We will be bringing all the shards offline today, at 3:30 pm EST (20:30 GMT) to apply the following hot fixes:
Buff/Debuff icons should properly be removed from hot bars now
You can no longer retrieve a house trash can
All vendors will now be replaced after customizing your house
Reforging should work properly now
Items will not be rejected from your house any longer when you customize
At this time we anticipate that the shards will be back online no later than 5:30 pm EST (22:30 GMT).

We apologize for the inconvenience and thank you for your patience.

2012年12月12日 徳のタペストリーが屋外へ出る問題について

徳のタペストリーが家の外に出てしまいました
パブリッシュ80が適用されたシャードで家のカスタマイズを行うと、徳のタペストリーが家の看板下に移動してしまうことがあります。

この時に、家の中に立ってダブルクリックすると「そこはあなたの家の床ではありません。」と表示され、家の外に立ってダブルクリックすると「あなたの所有する家の中でなければ使えません。」と表示されます。

この場合は、家の看板の真下に自分が立って徳のタペストリーをダブルクリックしてください。すると、バックパックに証書の形で戻ります。

この問題は米国ミシックに報告されている問題です。続報がある場合にはこの記事を更新する形でお知らせいたします。なお、様々な理由から、パブリッシュ80が適用されたシャードでの家のカスタマイズはお控えいただくことを強くお勧めいたします。詳しくは「パブリッシュ80導入シャードでの家のカスタマイズはお控えください」をご覧ください。

2012年12月12日 ベンダーが屋外へ出る問題について

家をカスタマイズしたらベンダーが外に出てしまいました
パブリッシュ80が導入されたシャードで家のカスタマイズモードに入ると、ベンダーやバーテンダーが家の看板の下に出されてしまいます。

この状態でベンダーをダブルクリックした場合、ベンダーや所持品はバンクボックスに送られます。バンクボックスには茶色のバックパックの形で入り、その中にベンダーが所持していた商品とベンダーの証書、所持金があった場合はその金額の小切手が入ります。このため、外に出てしまったベンダーをダブルクリックしてしまった場合は、もう一度そのベンダーを設置するには銀行からベンダーの証書や商品を取り出して設置や商品設定を行う必要があります。

なお、バーテンダーはダブルクリックしてもバンクボックスには入りません。そのシャードの定期メンテナンス後に元の位置に戻る場合がありますので、バーテンダーのいた位置に壁や障害物を設置しないようにしてメンテナンス後にご確認ください。

現在様々な理由からパブリッシュ80が適用されたシャードでの家のカスタマイズはお勧めしておりません。詳しくは「パブリッシュ80導入シャードでの家のカスタマイズはお控えください」をご覧ください。

看板の下にベンダーやバーテンダーがいる状態で「ベンダーを配属」を選んだ場合は、1体のみ選択肢に表示され、そのベンダー(またはバーテンダー)は再配置が可能でしたが、再配置後はこのコマンドがコマンドメニューに表示されなくなってしまいます。


これらは米国ミシックに報告されている問題ですが、ゲームマスターでは変更や修正は行えません。お手数ですが、バンクボックスに戻ってしまったベンダーを再設置したい場合は、バンクボックスから取り出して手動で設置をお願いいたします。

続報がある場合には、この記事を更新する形でお知らせいたします。

2012年12月12日 調度品が消滅する問題について

家をカスタマイズしたら、調度品が消えてしまいました
現在、パブリッシュ80が導入されたシャードで家のカスタマイズを行った場合に、家に飾られていた調度品が消えてしまうというご報告をいただいております。

全ての調度品でこの現象が発生するわけではありませんが、弊社でも「ホリデーツリー」や「ヤドリギ」、「骸骨の壁飾り」など、主にダブルクリックで証書に戻すタイプの調度品で現象が発生することを確認しております。

この問題は米国ミシックに報告されている問題です。大変申し訳ありませんが、この現象で調度品が消滅してしまった場合、ゲームマスターでもアイテムを戻したり、代わりのアイテムを差し上げることができません。

当面はご利用のシャードにパブリッシュ80が適用された後は家のカスタマイズを行うことは避けていただくことを強くお勧めいたします。

本件に関し、続報がある場合にはこの記事を更新する形でお知らせいたします。

2012年12月12日 ハウスカスタマイズに関連する問題について

現在、日本シャードではIzumoシャードにパブリッシュ80が先行導入されております。また、残る日本シャードにも明日の定期メンテナンス時に導入される予定です。

パブリッシュ80が導入されたシャードで家のカスタマイズを行った場合、状況によっては発生しうる問題を幾つか弊社で確認しており、現在調査をすすめております。ご案内できる情報がまとまり次第、パブリッシュ80アップデート記事上部の「関連記事」セクションに追記する形でお知らせいたします。

アイテムが失われ、ゲームマスターでも戻すことができない問題も含まれますので、現時点ではパブリッシュ80が導入されたシャードでは家のカスタマイズを行わないことを強くお勧めいたします。

プレイヤーの皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

2012年12月12日 パブリッシュ80の導入と不具合修正について

全シャード: パブリッシュ80導入 - 12/12、13予定
2012年12月12日(水)の午後2時以降に実施される各シャードの定期メンテナンスで、パブリッシュ80を導入いたします。

※ 日本シャードには12月13日(木)午前8時の定期メンテナンスで導入される予定です。

このパブリッシュの変更点については、こちらの記事をご覧ください。

なお、先行導入時に比べ、以下の修正が行われる予定です。

  • 容器類を破壊したときに中身が全て破壊されてしまうことはなくなります。

  • 城の中や周辺で極端なラグを感じることはなくなります。

  • トリンシックのバラの効果が切れた時にSTRが下がってしまう問題を修正しました。(現在この問題に遭遇してしまった場合、ログインし直すことで正しいステータスに戻ります。)

なお、全てのシャードにこのパブリッシュが導入されるまでの間、各シャードのパブリッシュバージョンの違いにより、一時的にキャラクター転送が制限されることがあります。キャラクター転送を予定されている方にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。




また、変更事項一覧に次の不具合の修正が追加された。

不具合の修正
エクソダスダンジョン内で、手の届かない位置にチェストが発生してしまうことはなくなります。【12/12追記】




ベンダーの修正について、給与計算方法に関する詳細な解説が追記された。

ベンダーの修正
ベンダーの給料は1日1回まとめて差し引かれるのではなく、時間の経過につれて徐々に差し引かれるようになります。
ベンダーの「追加の給料」部分は現実時間の一日あたり、「販売商品の価格(又は価値)の0.6%」の割合であることに変わりはありませんが、商品一つ一つについて500gp毎に3gp加算されるのではなく、ベンダー内の商品合計の0.6%として計算されるようになります。そのため、販売している商品価格によってはパブリッシュ80導入前に比べて追加の給料部分が変化し、雇用可能日数もそれに応じて変化する場合がありえますのでご注意ください。【12/12 AM11:35追記】


2012年12月11日 公表されていない不具合について

また、公表されていない次の問題が確認されています。

パブリッシュ80が導入されたシャードでは、コンテナ類を斧で破壊すると中に入っていたアイテム類も消滅します。上記導入前のシャードでは、コンテナ類を斧で破壊すると中に入っていたアイテム類は地面または家の床に出現し、斧で破壊されるアイテムは収納していたコンテナ類1個に限られました。しかし、上記導入後のシャードでは収納しているアイテム類を含めて全て消滅してしまいます。上記導入前の処理は、大型のアートオブジェクトを家にロックダウンする場合などに活用されていたためプレイヤーにとって有益でした。また、上記導入前の処理は、同じ高さにアイテムを置きたい場合に活用されていたためプレイヤーにとって有益でした。この問題が解消されない場合には、代替手段の提供を欲するところです。なお、キャラクターのバックパック内に入れてあるコンテナ類でも同様に、収納しているアイテム類を含めて全て消滅してしまいます。

パブリッシュ80が導入されたシャードでは、トリンシックローズの花びらの効果消滅時にSTRが10となります。7周年記念アイテムのトリンシックローズから入手できる"トリンシックローズの花びら"は使用後5分間STRボーナスを得られるアイテムですが、上記導入後のシャードでは効果消滅時にボーナス分の減少したSTRではなく、STRの最小値である10へと変化してしまいます。

パブリッシュ80が導入されたシャードでは、ベンダーの修正にともない給与計算は販売総額84gpごとに1gpの給与が発生するようになります。これは不具合ではありませんが、従前の給与計算に沿って500gp未満の低価格商品を取り扱っているベンダーでは給与が増加することが予想されるので注意しましょう。


2012年12月11日 ルニック生産ツールの不具合について

ルニックツールのチャージは減ったのに改良されません
パブリッシュ80が適用されたシャードでアイテムの改良を行ったとき、「1ワード保証」のオプションが選択されていないと、ルニック生産ツールのチャージが消費され、アイテムに改良効果が現れないというご報告をいただいております。

これは、米国ミシックに報告されている問題ですが、ゲームマスターでは修正や変更は行えません。また、消費されてしまったチャージについても、大変申し訳ありませんが元に戻すことができません。

当面は改良をお控えいただけますようお願いいたします。

2012年12月11日 パブリッシュ80変更事項一覧の更新

Tim Chappell
パブリッシュ80として次の更新が適用される。

  • フェルッカ世界において対人戦闘の攻撃フラグを得ているプレイヤーは、大破した船へ乗り込むことができるようになる。

  • カスタマイズの最中に移動したときに家から排除されることはなくなる。

Publish 80 Updates

Posted by Tim Chappell
2012 Dec 10 11:00 -0500 GMT

The following updates have been applied to Publish 80:
In Fel pvp aggressor will be allowed to board a scuttled ship
Players will no longer be booted from your house if you move while customizing your house

2012年12月7日 パブリッシュ80の先行導入について

パブリッシュ79に引き続き先行導入を行う破片世界として、OriginシャードとともにIzumoシャードが挙げられた。Originシャードの開設以前は先行導入対象にはっきりとした基準は見られなかったが、先行導入を行うために開設されたと言っても過言ではないOriginシャードの登場によって他の破片世界がその役目を担うことはなくなっていった。今回、二度の大規模更新においてIzumoシャードの名が挙がることには何らかの意図があるとみて間違いはない。

英語圏に存在するOriginシャードでは日本語圏のプレイヤーの報告や要望を充分にカバーすることができていないとの判断であろうか。その場合、受付窓口となる日本運営チームの意向も働いた可能性が推察される。
あるいは、可能性としては低いが、日本地域では一部の破片世界にプレイヤー数の偏在が認められることから、先行導入される破片世界としてIzumoシャードに付加価値を設けることで、幾分消極的な手法ではあるが、後押ししているのではないかとの見方もできよう。

パブリッシュ80の先行導入をIzumoシャードにも実施予定
パブリッシュ80は、現在Test Center 1シャードにのみ導入されていますが、近日中にOrigin及びIzumoシャードに先行導入される予定です。

先行導入中は、これらのシャードとその他のシャード間ではパブリッシュバージョンの違いから、キャラクター転送は行えなくなりますのでご注意ください。

本件に関して変更があった場合には、この記事を更新する形でお知らせいたしますが、状況によっては事後のご連絡となる可能性もございます。あらかじめご了承ください。

2012年12月6日 パブリッシュ80の検証開始

Tim Chappell
Publish 80.0.0をTC1シャードへ適用した。栄えある不具合の殲滅をご確認いただきたい!

不具合の修正

  • オシアンの霊媒書(Ossian Grimoire)は、徳之秘伝の染料で染めることができるようになる。

  • バニラの植物は、交配・資源画面上で明るい灰色で表示されるようになる。

  • かつてはSpined の皮を備えていなかった様々な生物は、適切な皮を備えるようになる。

  • 聖者の剣(The Redeemer)は、動物の皮剥ぎに使用できるようになる。

  • 宝石商(Jeweler)は、銀色の指輪や腕輪をどのような種類であっても購入するようになる。

  • 普通のメタルチェストは、アンロック(Unlock)の呪文を使用して解錠できるようになる。

  • 生贄の祭壇(Sacrificial altar)の中へ入れられたアイテムを回収できない問題は修正される。

  • 街の紋章旗は、購入選択画面を右クリックで閉じることで購入と取り扱われることはなくなる。

  • プレイヤーが目的地を選択せずに特定の規制エリアから自動転送される場合には、フェルッカ世界へ転送されることはなくなる。

  • ガーゴイルは、飛行中にランスのスペシャルムーブであるディスマウント(Dismount)を使用できるようになる。

  • バスケット編みの本は、適切なアイテムプロパティを表示するようになる。

  • ピアレスボスのキーアイテムは、制限時間を狂わせることができなくなる。

  • すべての調教可能な生物は、標準的な速度へ戻される。

  • プレイヤーはバックパック内に他の証書を入れている状態で光晶洞(Prism of Light)へ入場できるようになる。

  • プレイヤーは所有者でなくとも占い師(Fortune teller)と交流できるようになる。

  • つる(Vine)は、ベスパー博物館の周辺で出現する際に水面に出現することはなくなる。

  • 黒盟郭(Citadel)各所で出現するモンスターの規模は縮小される。

  • 航海士の操舵輪(Pilot's Wheel)は、ブリタニア船の調度品設置台に設置できるようになる。

  • 猛火の杖(Staff of Pyros)は、攻撃時に対象へ5%の確率でファイアフィールドを放つようになる。

  • 新たに取り出されたエッグキャンディー(Robins Egg candy)は、お腹を満たすことがなくなる。

  • フルーツボウル(fruit bowl)、樽の側板(barrel staves)、樽のふた(barrel lid)、ジンジャーマンクッキー(gingerbread cookie)、ルーンの小枝(runed switch)は、まとめることができるようになる。

  • クエスト提供者は、もはや隠れたプレイヤーの存在を明らかにすることはなくなる。

  • プレイヤーは光晶洞(Prism of Light)の内部で入場チケットを失った際に身動きとれなくなることはなくなる。

  • エルフシャツ(elven shirt)は、服ブレス証書(clothing bless deed)でブレス属性とできるようになる。

  • Siege Perilousシャードの仕立て屋(Tailor)は、亜麻を販売しなくなる。

  • ふくまねき像は、秘薬の有無を表示するようになる。

  • プレイヤーはバンクボックス内のコンテナ類を裁断できなくなる。

  • スクロールを使用して自然界の怒り(Nature’s Fury)または荒ぶる炎(Wildfire)を詠唱した場合には、使用したスクロールは消費するようになる。

  • ピアレスボスは、複数体出現することがなくなる。

  • プレイヤーはバックパック内にはない鋏を使用して裁断できなくなる。

  • 探知[Detecting Hidden]スキルを少なくとも75以上備える場合にのみ受動的に罠探知するようになる。

  • すべてのフィッシュパイは、まとめることができるようになる。

  • ゴーレムは、不正な戦闘訓練に使用することはできなくなる。

  • カスタマイズキャラクタートークンは、プレイヤーが習得条件を満たしている場合に織成[Spellweaving]スキルを上昇させることができるようになる。

  • プレイヤーは破壊薬を使用して不可視のプレイヤーを対象とすることはできなくなる。

  • 破壊薬は、視線を判定するようになる。

  • プレイヤーは破壊薬の60秒間の再使用制限を回避することはできなくなる。

  • 小型ソウルフォージは、裁縫[Tailoring]スキルを用いた変成に利用できるようになる。

  • ガーゴイルは、飛行中に石の守り(Stone Form)を使用することはできなくなる。

  • 治療師は、ユーの適切な場所に出現するようになる。

  • 女性の衛兵は、男性的な特徴を備えて出現することはなくなる。

  • 地底の疾風(Nether Cyclone)の呪文は、視界外の対象へ効果を発揮することはなくなる。

  • 自立の刃(Animated Weapon)の呪文は、壁向こうへ召喚することはできなくなる。

  • エセリアル騎乗生物のスワンプドラゴンは、レタッチツールを用いて一般的なスワンプドラゴンの体色へ変更できるようになる。

  • 禅都港付近のNPCは、不適切な場所へ出現することはなくなる。

  • 特定のパーティクル効果は、SAクライアントのクラッシュ防止のために削減される。

  • プレイヤーは誠実の徳の最高段階に到達した際にメッセージを受け取るようになる。

  • 屋内でマークされたルーンストーンは、そのファセットに一致した色が着色されるようになる。

  • 錬金破壊のブレイザー(Bracers of Alchemical Devastation)は、中断されたことによる麻痺を防止するために稲光効果を持つようになる。

  • マラスの狭い雪原地域は、マークやリコールの呪文で入ることが可能になる。

  • ひとつあるいは若干復元した黒曜石は、まとめた黒曜石のカケラを組み合わせることで全て消費されてしまうことはなくなる。

  • ライフリーチおよびマナリーチの追加効果が発動した場合は、視覚効果が表示されるようになる。

  • ベインドラゴン(Bane Dragon)は、ペットの取引ウインドウで適切に表示されるようになる。

  • パッキングコンテナ内のベンダーにアイテムを置くことはできなくなる。

  • 像は標準的な家のセキュリティ設定に従うようになる。

  • 掲示板は、アクセスレベルが無制限となることはなくなる。

  • 設置者が屋内にいるのであれば、家の調度品の設置や撤去時の視線確認と距離制限は行われなくなる。

  • Bake Kitsuneのために新しい生物アイコンが作成された。

  • 爆発するキノコは、プレイヤーの家の床下に生育することはなくなる。

  • 溶岩におけるロブスター釣りは修正された。

  • ヒューマン男性の6番と7番の顔は異なるものとなる。

  • ペットは、適切なコントロールスロットを消費するようになる。

  • ボーラのターゲットカーソルを表示させた状態で過去に発生したヒリュウ(Hiryu)に騎乗することはできなくなる。

  • 特定の生物が倒された際に骸ではなく立ったままの状態となり戦利品を獲得できなかった問題を修正した。

  • ラストターゲット(Cursor Target Last)は、適切に機能するようになる。

  • 登録したターゲットや最も近いターゲット(Target Last)を用いて姿を隠しているペットを指定することはできなくなる。

  • ヘルスバーは、SAクライアント上で適切に更新されるようになる。

  • 常に走るオプション機能は、SAクライアント上でキーボードを使用した移動時にも適用されるようになる。

  • ベンダーの商品を自分のバックパックに戻してまとめる際の問題は修正される。

  • 溶解や修理ができなくなる問題は修正される。

  • プレイヤーベンダーから購入する場合に限り、重すぎて運べないアイテムであっても購入できるようになる。

    • ただし、購入者のバンクボックスに購入したアイテムを入れるの空き容量が必要となる。

    • 条件を満たす場合には、商品は直接購入者のバンクボックスに送られる。

    • キャラクターが所持可能な重量のアイテムはバンクボックスへ送られることはなく、従前と同様に購入が行われる。

  • 失われし知識の書(Tome of Lost Knowledge)は、ベンダーに装備させることが可能となる。

  • 店や建物の看板は、幾つかの街でローカライズされる。

  • ごみ箱は、撤去されるとただちにロックダウン消費数から消去される。

  • 家ルーンの名称は変更できなくなる。

  • 骸骨の壁飾り(Hanging Skeleton)は、家の所有者または設置したキャラクターであれば証書に戻せるようになる。

  • ヤギひげは、SAクライアント上でヴァンダイク風に表示されることはなくなる。

  • エルフ式装飾チェスト(Ornate Elven Chest)は、消費ロックダウン数が2から1へ変更される。

  • 名前変更を行うことで、家の看板上の名前は直ちに更新されるようになる。ただし、プライマリハウスに限られる。

  • 家の看板の真下にロックダウンされたアイテムは、リリースのうえパッキングコンテナに入る。

  • 削除または移動したアイテムのオブジェクトハンドルが残ることはなくなる。

  • 派閥の擬態のイヤリングは、ベンダーに装備させることが可能となる。

  • セキュアの設定時に、ロックダウンは解除されましたと表示されることはなくなる。

  • デスパイズの生物は最初からパワーレベルの高い個体(最大でレベル5)が存在するようになる。

  • 10周年記念像(10th Anniversary Sculpture)の幸運ボーナスは、残り続けてしまうことがなくなる。

  • ガーゴイルのキャラクター像は、「元に戻す」を選択した際に適切な処理を行うようになる。

  • 冷気の嵐(Hail Storm)は、味方やプレイヤーベンダーを攻撃して攻撃フラグが立ってしまうことはなくなる。

  • 対人戦の攻撃者フラグが立っている時間中は、係留綱を使って船に乗り込むことはできなくなる。

  • ソーサリアの活力(Sap of Sosaria)は、発生しなくなることはなくなる。誰かが拾うことでただちに別のものが発生することがある。

  • ペットが関与した攻撃によって、プレイヤー自身が対人戦における攻撃者と同様に家への立ち入りを禁止されることはなくなる。

  • 鍵の掛けられたコンテナ内のアイテムは、保険を適用することはできなくなる。

  • 知識の水晶球(Crystal Ball of Knowledge)は、Siege Perilousシャードで窃盗された場合には水晶の効果が切れるようになる。

  • ピクシー(Pixy)は、SAクライアント上で二種類の大きさで表示されるようになる。

  • 帽子類は、SAクライアント上でひきつることはなくなる。

  • ランタンは、ペーパードール上で輝くようになる。

  • ガーゴイルの翼の色は、適切に表示されるようになる。

  • ガーゴイルのエプロンは、SAクライアント上で適切な色で表示されるようになる。

  • ガーゴイルのキルトは、SAクライアント上で適切な色で表示されるようになる。

  • ガーゴイル女性のエプロンは、女性に相応しい色で表示されるようになる。

  • SAクライアント上でペーパードールの帽子や兜類に表示されていたハローは取り除かれる。

  • コンポジットボウは、騎乗時に装備していてもSAクライアント上で表示されるようになる。

  • フレッシュゴーレム(Flesh Golem)の外観を改善した。

  • 同種の調度品を同じ場所に設置することはできなくなる。

  • 地図の難易度に応じた適切なスキルがあれば、デイビーズのロッカーで地図の座標が表示されるようになる。

  • 「恵んでもらった品」のプロパティ表示は、寝袋を使用することで消えてしまうことはなくなる。

  • デイビーズのロッカーは、座標表示でSやEがNやWになっていた問題が修正される。

  • 不具合の生じていたアイアンビートル(Iron Beetle)は、適切に採掘を行うようになる。

  • ジンジャーブレッドハウス(Gingerbread House)は、壁の下に設置できなくなる。

  • 小さな骨製テーブル(Bone table)は、通行不可能な適切な高さのアイテムとなる。

  • テラス付き砂岩の家は、屋上の低い砂岩の壁を歩いて通過できなくなる。

  • キャラクターの外見等を変更する画面を複数同時に開くことはできなくなる。

    • 変装キット、髪型変更券、髪型や顔を変更するNPC、性別変更トークンなども含む。

  • はしごは、設置時にはしご(2マス)の真上部分に床があると設置できなくなる。

  • 薄気味悪い家具は、配置の高さを修正される。

  • オイルクロスは、プレイヤーの足元に落ちるのではなくバックパックへ入るようになる。

  • 船の船倉は、どの部分であってもツールチップが表示されるようになる。

  • ギルド戦争やギルドメンバーとのスパーリングを理由に船へアクセスできなくなることはなくなる。

  • カスタムキャラクタートークンは、利用時にステータス合計上限が260のキャラクターであれば、合計260のステータスとなるが、それ以外の場合は従前の通り合計で255となる。

  • 怒りのブドウ(grapes of wrath)は、高品質品を作成できなくなる。

  • ヤミ取引の査定を受けた状態で完成させたバルクオーダーを提出できるようになる。

  • 商品ブローカーは、項目表示を修正される。

  • 商品ブローカーは、怒りのブドウやトリンシックのバラの花びら(Petal of the Rose of Trinsic)を販売できるようになる。

  • ルニック生産ツールは、高品質武器を作成した場合に武器ダメージボーナスが35%となる。

  • 船ルーンは、家にロックダウンしても破片世界のメンテナンス時にルーン上の情報が失われることはなくなる。

  • ゴーゴンレンズ(Gorgon Lens)は、必ず使用した鱗の色を引き継ぐようになる。素材の色を使用しない設定にしていた場合もゴーゴンレンズの作成には適用されない。

  • リサイクルバッグ(Salvage Bag)は、Siege Perilousシャードにおいてチャージを消費しなくなる。

  • 生贄の祭壇は、内装ツール(interior decorator)を使用して壁へ押し込むことはできなくなる。

  • 弱体化アイコンの表示が残り続ける問題は修正される。

  • アンクは修正され、エクソダスに壊されることはなくなる。

  • ドラゴン装甲証書(dragon barding deed)は、銘を入れない設定を選択できるようになる。

  • 祭壇やペンタグラムは、家のカスタマイズモードに入ることで北西にずれてしまうことはなくなる。

  • ロストランドのアイスチャンピオンスポーンにおけるテレポーターの転送先は、より良い場所となる。

  • ステイジアンアビススタイルの台座類に乗せられた際のアイテムの位置が調整される。

  • ロード・ブラックソンの王座 [レプリカ]のアーム部分に置かれた際のアイテムの位置が調整される。

  • コーラのAIによって石筍の後ろに閉じ込められてしまうことはなくなる。

  • ロングダンジョンのシチューは、適切に鍋の中に表示されるようになる。

  • シェイムダンジョン内の異様な地形は削除される。

  • ルナの扉が二重発生することはなくなる。

  • 漁師アーマーセットのボーナスは、カリュブディス(charybdis)を捕まえる場合にも適切に作用するようになる。

  • 有効期限があるアイテムは、商品引換証に登録することができなくなる。

  • 有効期間が5時間だったピアレスボスのキーアイテムは、全て1週間の期限に延長される。(取得されるとただちに6日と23時間59分59秒になるため、実際の表示は「6日」から始まる。)

  • ライディングスワイプ(Riding swipe)のスペシャルムーブによってエセリアル騎乗生物から振り落とされた場合、ただちにアニマルフォームを使用することはできなくなる。

  • 英語モードでプレイしている場合、まとめられて「O’Hii Seed」という不適切な名称になっていたカカオの種は動かすことで適切な名称になる。日本語モードの場合は、この問題を防ぐために「o'hii tree」をカカオと表示させていた。この影響によって英語で「o'hii tree」と表示される木々は、野生に生えているものでも「カカオ」となっているが将来のクライアントパッチを通じて「オヒーツリーの木」へ戻す。

  • エクソダスは、進行を妨げるアイテムを全て破壊するようになる。

  • 取引ウインドウ上のビンから飲むことはできなくなる。

  • 家の所有者は、ロックダウンやセキュアアイテムのコマンドメニューに追加された新コマンド「回収する」を使用してロックダウンやセキュアの解除と回収をまとめて行うことができるようになる。

ベンダーの修正

  • ベンダーの給料は1日1回まとめて差し引かれるのではなく時間の経過につれて徐々に差し引かれるようになる。

  • ベンダーの所持金が不足して給料が差し引けなくなった場合、そこから1時間はベンダーオーナーのための猶予期間としてベンダーはその場に残るようになる。

  • 未払い給料のペナルティは廃止される。導入の時点で未払い給料が設定されているアイテムからは未払い給料ペナルティは削除される。

  • 商品設定されたアイテムをベンダーが装備している場合には、それらのアイテムもベンダーの給料計算の対象となる。

  • 近くにある自分のベンダーのバックパック間で、商品をドラッグして移動させることが可能となり、販売価格も継承される。

移転用の樽
中に物を入れた調度品を証書に戻せるようになる。
ロックダウンやセキュアではない調度品の場合

  • 中身は全て床に捨てられる。

  • 調度品自体は普通の証書に戻る。

ロックダウン又はセキュアの調度品の場合
  • 調度品は証書ではなく樽に変わる。

  • 調度品の中に入っていたアイテムは樽の中に収納される。

  • この樽はブレス属性にすることはできない。

  • この樽を開けることはできない。

  • 樽内のアイテムは、追加、取り出し、使用はできない。

  • この樽は調度品の証書のように使用できる。樽をダブルクリックして設置すると調度品が設置され、中に入っていたアイテムもその調度品の中に入れられる。

新しい強化・弱体化アイコン
怒りのブドウ
Horrific Beast
Lich Form
Vampric Embrace
Wraith Form
Curse Weapon
Reaper Form
Immolating Weapon
Enchant (強化)
Honorable Excution
Confidence (強化)
Evasion (強化)
Counter Attack (強化)
Lightning Strike
Momentum Strike
オレンジの花びら
トリンシックのバラ
毒耐性 (強化)
Veterinary
パーフェクション (強化)
Honored (強化)
マナ同調 (強化)
Enemy of One (弱体化)
ファンダンサーファイア (弱体化)
怒り攻撃 (弱体化)
糸吐き (弱体化)
メデューサの視線
Dragon Slasherの恐怖 (弱体化)
吐き気 (弱体化)
不快な遠吠え (弱体化)
絶望の凝視 (弱体化)
Hiryuのわしづかみ (弱体化)
Rune Beetleの堕落 (弱体化)
Bloodwormの脱力 (弱体化)
Rotwormの血の病 (弱体化)
派閥ステータスロス (弱体化)
戦闘中 (弱体化)
犯罪者 (弱体化)
破片残留 (弱体化) - 2012年12月現在「分裂」になっていますが、将来のクライアントパッチで「破片残留」に変更される見通し。

投稿者 Siel Dragon : 2012年12月25日 10:30